社員が語るシゴトの“中身”
声を上げれば、
チャンスをくれる。
一人一人の意見が
反映される会社。
中田 美璃
MIRI NAKATA
千葉工場 製品営業
2023年入社
※取材当時の内容です。
-
営業(製品)の仕事とは?
- 自治体、施工会社、合材プラント、民間企業に対して、主に自社製品を提案しています。単独で動くだけでなく、工事営業や合材営業、施工管理の方々と連携して1つの仕事を受注することもあります。また、現場に携わり、完了の瞬間まで見届ける機会もあります。
- 入社してから、どんな仕事をしてきたか教えてください。
- 製品営業として、自治体・施工会社・合材プラント・民間企業へ自社製品(アスファルト乳剤、改質アスファルト、道路補修材等)を販売しています。入札情報をいち早く入手、共有し、素早い営業活動をいつも心がけています。
営業は人と関わる仕事なので、信頼関係が非常に大切です。最初はどう会話すればいいのかわからなかったのですが、仕事の話だけでなく、他愛もない話を続けているうちに徐々に関係が深まったと感じます。お客様もフラットに話してくださるため、堅苦しい営業ではなく自分のコミュニケーション力が存分に発揮できます!
入社前は、男性ばかりの少し怖いイメージをもっていましたが(笑)、社内の方々はいい人ばかり。女性社員も多く、わからないことがあれば優しく丁寧に教えてくださいます。職場はいつもいい雰囲気で、自由にのびのびとやらせていただいています!
また、休みが取れない忙しいイメージもありましたが、長期休みは10日ほどしっかり休むことができるので、趣味を楽しむ時間も多く取れます!
- 仕事をしていて気持ちいい瞬間・感動する瞬間はありましたか?
- 製品販売のお客様は、自治体や設計会社・施工会社などです。入札前の段階から自治体に働きかけ、当社が販売してる製品を設計段階で工事の仕様書に組み込むことができた時には非常にやりがいを感じました。
私は入社1年目から、それ以前は当社と直接のやり取りがなかったある自治体の役所にずっと足を運んでいたんです。通っているうちに、劣化が進んだ道路をどのように治せばいいかとのご相談を受けるようになり、試験的に当社の舗装構造診断をしてみることを採用いただけることになりました。その診断結果をベースに工事の方向性が決まり、結果的に、提案内容を設計の特記仕様(使う材料の指定)として組み込んでいただくことができました。さらに1回の受注で終わることなく、その後も継続的にご相談をいただけるようになりました。信頼関係ができたことを実感できて、やってよかったなと思っています。
- 東亜道路工業って「何ができる会社」ですか?
- 型にはまらない仕事ができる会社です。製品営業が販売するものは基本的には「製品」ですが、時には「工法」や「診断」を提案することもあります。そこに壁があるわけではありませんし、特に決まったマニュアルもないので、自分らしい営業スタイルを見つけていくことができます!私自身は全くの分野外から入社したので、土木を専門としていないご担当者様の気持ちに寄り添える部分があります。だからこそご質問いただいた際には、親身に、速やかに回答をするといったことを心がけてきました。
また、風通しがよく、一人一人の意見が反映される会社だと思います。
私は、大学時代の学びを活かせる業界を目指しつつもずっと迷いがあり、ギリギリになって自分が就職に望む要素を全部入れて検索したところ、「東亜道路工業」がヒットしたのが入社のきっかけでした(笑)。入社してからも希望を伝え、様々なチャンスをいただいています。この会社でスキルが活かせるとは思っていなかったので、非常に感謝しています!
- 就活中の学生たちへのメッセージをお願いします。
- 就職活動、つらく感じる方もいると思います。私も自分で決めたのにも関わらず、内定後何度も大丈夫かなと不安になったことを未だに思い出します。ですが、東亜道路工業は何も知識がない状態でも優しく丁寧に教えてくださる上司の方々ばかりです。和気あいあいとした雰囲気で非常に風通しのいい職場だと感じます。不安になっていた自分が馬鹿らしくなるくらい大正解の道を選んだと今になって思います。あまり周りと比較しすぎず、悔いのないように最後まで走りきってください!
一緒に笑顔で働けることを楽しみにしております!お待ちしていますよ!
ある一日のスケジュール